パナソニックのモノづくりを支える解析評価ソリューションとは?
解析評価ソリューションでモノづくりの現場のお困りごとを解決します
プロダクト解析センターでは、パナソニックグループのプロダクトを通じて蓄積された解析評価技術を幅広いお客様にご利用いただいております。
「多様な技術力」と「多様な人間力」をもった各分野のプロフェッショナルが、独自の「解決力」でお客様と共によりよいプロダクトを共創していきます。
8つのコア技術の総合力で、お客様のお困りごとを解決します
電子部品・回路・ノイズ・高周波の専門化が集結。
回路課題を的確に分析、診断し、根本原因の解決策を提案。
市場で求められる機能や価値を新たに設計し、試作品を提供。
様々な物理現象に精通したエキスパート達が、
多様な技術で原理原則を明らかにする事で、
商品の新たな価値を創造します。
経験豊富な担当がEMC・ノイズ問題を的確かつ根気よくサポート。
認証試験だけでなく、製品設計へのアドバイスまで行います。
家電・業務用機器・住宅設備分野で培った電気・人体安全のノウハウを、さまざまな製品づくりに活かします。
部品・材料の「健康状態」を的確に診断。
製品寿命の設計課題に適切な解決方法を提案し、製品不良の未然防止に貢献します。
商品が使用される生活空間に合わせて、最適な試験方法を提案。
見えない生き物の評価を製品価値に結びつけ、
健康・清潔空間を実現します。
利用者の五感や気持ちを可視化して真意を汲み取ることにより、
生活者が本当に欲しいと思う製品開発をサポートします。
経験豊富な分析担当者が直接対応。
的確な分析で、材料課題の迅速な解決へと導きます。
次回は、電子回路解析についてより詳しくご紹介します。お楽しみに!