パナソニックのモノづくりを支える解析評価ソリューションとは?
プロダクト解析センター※では、高速通信・ノイズ・回路システム・組み込みソフト・パワー回路・電子部品の専門家が集結し、原理原則にこだわった技術ソリューションを提供しています。
※プロダクト解析センターでは、パナソニックグループのプロダクトを通して蓄積された解析評価技術を幅広いお客様にご利用いただいております。
「独自観点の特徴から部品を正確に特定し、機能が分かりやすい回路図に復元することができます。さらに波形の計測から回路機能も解読し、ハードとソフトの両方を明らかにすることで、新商品のアイデア出し、コスト分析、故障原因の解明などに役立ちます。
経験やノウハウを集約した独自の「観点表」と、幅広い専門家による第3者視点のレビューにより改善の方向性をご提案します。
「非破壊で故障個所を特定し、回路の動作を考えたうえで故障メカニズムを明らかにし、原理原則に基づく再発防止策をご提案します。
回路設計段階や基板仕様検討段階から回路図には現れない様々なリスクを予測し、EMC品質の高い回路、基板、構造設計を実現します。
7つの最適化手法と、高度なシミュレーション技術・計測技術により、リーン(ムダのない)設計をご提案します。
センサ、高速通信、無線、パワー回路などの改善効果や動作検証をサポートする、ハードとソフトを合わせた回路システムを試作します。
次回は、デバイス創造についてより詳しくご紹介します。お楽しみに!